春の山菜採り日帰りツーリング
いよいよツーリングの季節に入りましたね。
今回で8つ目のコラムになりますが、よ~く考えると雪山登りやらウイリーやらバイク技術うんぬんに偏ってますね。
実は僕、無類の「ツーリング好き」なんですよ。
「めはり寿司ツー」、「ボタン鍋ツー」、「クエ鍋ツー」のグルメ系や
「露天混浴雪見酒ツー」、「ボーッと紅葉見に行こうツー」、「御坊・煙樹ヶ浜キャンプ・ツー」の一泊系、「山トラ・ゲロツー」、「奥千畳わき水コーヒーツー」の走りメインの日帰り系 等いろんな企画で経験させてもらってます。
今日は日帰り系ツーリングの僕の一押し!この時期だけの「山菜採りツー」です。
山菜といえば皆さん思い描かれるのが、わらび、ぜんまい、ふきのとう、タラの芽でしょうか。お勧めは「タラの芽」です。
わらびやぜんまいは「あく抜き」が必要ですが、「タラの芽」はあく抜きなしでもOKです。
水洗いして「衣」を付けて、ジュアーって油で天ぷらにしましょう。
塩だけで旨い、人によってはポン酢が最高!という方も。
一度ご両親や奥様にこんなプレゼントはいかがですか?スーパーで買うものより喜ばれますよ、出来れば食卓へ「天ぷら」となるまで我々ライダー本人が調理しましょうよ。
写真は昨年4月末に 山中を走り廻りホンダSL230で採って来ました、実質集中したのは3時間でしたね。
こんなツーリングもいいもんですよ!
では又! パンペーラ赤本
※このイガイガの幹が目印で、先っぽの柔らかい「芽」が出て来たらゲットです。
※毎年 僕は4月最終日曜日、「タラの芽採りツー」やってます。
もし同行したいライダーさんが一人でもおられるなら、僕だけの極秘ポイントをお教えします!コメント欄に投稿下さい。
- コメント
-
- Nava
- [ 2013年5月20日 ]
-
A perfect reply! Thanks for tiknag the trouble.
-
- xjr1300
- [ 2014年5月 1日 ]
-
2014.5.1(木曜日)僅かな時間でしたが葛城山での出会い、とても楽しかったです。
そして、異次元なライディング‥拍手喝采。
フィールドの違いは有りますがバイクの楽しみ方はブログを拝見して参考になります。更新記事楽しみにしてます。